【足臨泣(あしりんきゅう)】【西宮・芦屋 鍼灸香春】

【胆経兪穴。第4・5中足骨間を指で撫で上げた時、指が止まるところに取穴する】

 頭にも同名の臨泣というツボがありますが、本穴は足にある方の臨泣なので『足臨泣』と呼ばれます。

前回の『狭渓』に似た使い方をするんですが、私はどちらかというと乳腺炎のような、血管や神経が

詰まって不具合を起こしている症状の時に使っています。他に足底腱膜炎の方に『太衝』と一緒に用いて

効果をあげたことがあります。

 意味的には兪穴なのですが、胆経に熱が籠っている時やエネルギーが多すぎて、痛みや機能不全が発生

している場合に用います。刺鍼してその熱やエネルギーを漏らしてしまうわけです。ガス抜きですね。

こういう熱やエネルギーのコントロール法を「瀉法(シャホウ)」といいます。そういう意味ではエネルギーの

根源である“土”を意味する「土穴」に近い働きもあるのかもしれません。

 『臨泣』は胆経というグループの一員で、胆経は身体の側面というか、前後や上下の境目といった人体の

「隙間」を走行しています。境目というのは肋骨の下や鼠径部、脇腹、下肢の外側のラインなどがそれに

あたります。当院ではこれらの部位に熱や水が停滞し、痛みや不調を感じるという方に本穴をよく用います。

 例えば寝返りがうてない、腰痛、脇腹や肋骨のあたりがキリキリと痛む、側頭部の頭痛、めまい不眠

首こり肩こり膝の外側の痛み、O脚、寒気と発熱が交互する症状(往来寒熱/オウライカンネツ)などの症状が

本穴の適応症状として有名です。

 このような症状で悩んでおられる方は、『臨泣』を少し強めにマッサージするのがいいんですが、治療の

観点からすれば早めにお近くの鍼灸院をお訪ねいただいた方がよいと思います。

 マッサージする場合は、圧迫するときゅっと痛むところがポイントになります。その近辺に足の指のスジが

通っている筈なので、目安にしてください。

【主治・効能】

脳や脊髄疾患のために発症した全身麻痺、疼痛、間歇熱、後頭神経痛、閉経後の側腹部痛、

腺病毒(瘰癧。リンパ腺の腫れ)、乳腺炎、乳癌、喘満、痺痛、乳瘡、目腫など

(『鍼灸孔穴類聚(松元四郎平)』『鍼灸経穴名の解説(高式国)』より)

芦屋・西宮 鍼灸香春(こうしゅん)【JR芦屋徒歩6分】

芦屋・西宮 鍼灸香春(こうしゅん)【はり灸専門】

芦屋市大原町の鍼灸院。JR芦屋駅より徒歩6分。東洋医学(鍼灸、漢方)で、首コリ、肩コリ、五十肩、腰痛、ぎっくり腰、膝痛、季節の不調、自律神経失調症、頭痛、耳鳴、めまい、鬱、不眠などに対応します。芦屋、西宮、東灘、灘区、神戸、宝塚などで鍼灸院をお探しの方へ。

Follow me!

【足臨泣(あしりんきゅう)】【西宮・芦屋 鍼灸香春】” に対して5件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です