『陽渓(ようけい)』【西宮・芦屋 鍼灸香春】
【大腸経経穴。手関節背側横紋の撓側、橈骨茎状突起の遠位。タバコ窩の陥凹部】
本穴は色々な病に用いられますが、本質的には陽明経(消化器系)の熱が旺盛になって発症する病と
いうのが本筋の適応証だと思われます。
陽明経に熱が多くなる原因としては、発熱によるもの、飲食や疲労が原因となっているもの、体質に
よるものなどが考えられます。熱や冷えは東洋医学上の主要な病因となりますので、胃腸に溜まった
熱は胃腸のトラブル以外にも、陽明経(大腸経、胃経)のライン上に様々な疾患を起こします。また
熱には上に登る性質があるため、胃腸から胸や首肩、咽喉、口、頭部などに影響を及ぼします。
そのため、一見様々な症状を現すように思えても、正体を探れば同じ胃腸の熱だったということは、
よく臨床上のあるある話になっていたりします。そんな時に『陽渓』から熱を発散させることで症状を
改善できることがあります。
ツボの位置は簡単です。タバコ窩という所なんですが、手の指を力一杯広げると、ちょうど左の図の
位置に2本の腱で囲まれた凹みのあるスペースができます。ここがタバコ窩であり、一番凹んでいる所が
『陽渓』になります。
マッサージなどで対応するツボではないので、ご自身で扱うには不向きですが、お灸を据えると脳を
鎮静する作用があるとされますから、脳充血や脳溢血などの症状緩和に効果が期待できます。
無論、これらの中枢神経系の疾患の場合は必ず病院へ行ってください。鍼灸は治療促進、後遺症軽減、
リスク低下の面でこそ効果的な技術です。
(『鍼灸孔穴類聚(松元四郎平)』『経絡経穴の近代的研究(濱添圀弘)』
『鍼灸臨床取穴図解(小野田正、池田久衛)』『鍼灸集錦(鄭魁山)』)
芦屋・西宮 鍼灸香春(こうしゅん)【JR芦屋徒歩6分】
“『陽渓(ようけい)』【西宮・芦屋 鍼灸香春】” に対して1件のコメントがあります。