コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

芦屋・西宮 鍼灸香春(こうしゅん)【はり灸専門】

  • ホーム
  • 当院の特徴
    • 当院の特徴
    • 施術者
    • 適応症状
    • 診療時間
    • 院内風景
  • 施術料など
    • 施術料と施術内容
    • 施術の流れ
    • 施術録
  • 疾病について
  • アクセス
    • アクセス
    • 駐車場について
  • ご予約・お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • ブログ
    • 家庭の漢方
    • 今週の思うツボ
    • 小道具たち
    • 治療と健康のお話
    • 日々雑記

2024年6月

  1. HOME
  2. 2024年6月
2024年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年7月1日 inuhiko 今週の思うツボ

『中都(ちゅうと)』【芦屋・西宮 鍼灸香春】

【肝経郄穴。脛骨内側面の中央。内果尖の上方7寸に取穴する】  本穴は前回の『蠡溝』の少し上に位置するツボで、「郄穴(ゲキケツ)」という別称があります。  一般に「郄穴」は急性の症状や強度の痛みに用いるとされますが、『中 […]

2024年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 inuhiko 家庭の漢方

半夏白朮天麻湯【西宮・芦屋 鍼灸香春】

 『半夏白朮天麻湯』はめまい、メニエール病の漢方薬として有名ですね。天候の悪い時に悪化する傾向が ある場合に使うという解説文をよく見かけます。確かにそんな感じの薬ですが、それだけだと『五苓散』や 『真武湯』と区別がつかな […]

2024年6月15日 / 最終更新日時 : 2024年6月25日 inuhiko 今週の思うツボ

『蠡溝(れいこう)』【西宮・芦屋 鍼灸香春】

【肝経絡穴。脛骨内側面の中央。内果尖の上方5寸に取穴する】  「絡穴(ラッケツ)」は井滎兪経合の「五要穴」に並んで重要なツボに与えられる別称です。ペアとなる 陰・陽の経絡を連絡するバイパスの始着点となって、エネルギーに偏 […]

2024年6月11日 / 最終更新日時 : 2024年7月24日 inuhiko 治療と健康のお話

坐骨神経痛(座骨神経痛)【西宮・芦屋 鍼灸香春】

坐骨神経症(座骨神経痛)について  腰~臀部~太ももや下肢に電気が走ったような痛みや痺れを感じる疾患です。  坐骨神経という腰から足の後面を走行する神経が圧迫されることによるもので、その根本的 原因は多岐に渡ります。主要 […]

2024年6月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月11日 inuhiko 家庭の漢方

五苓散【西宮・芦屋 鍼灸香春】

     吐き気や嘔吐、下痢といった体内の水分代謝トラブルに使われる漢方薬『五苓散』が今回のテーマです。 他には浮腫、めまい、頭痛などにも効果的で、具体的には糖尿、ネフローゼなどに用いられます。  確かにお腹がちゃぷちゃ […]

2024年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年6月1日 inuhiko 今週の思うツボ

『委中(いちゅう)』【西宮・芦屋 鍼灸香春】

【膀胱経合穴。膝の後面、膝窩横紋の中央に取穴する】  腰痛の名穴として名高い『委中』は、いわゆる膝裏に位置します。  ただし、腰痛なら何にでも効くというわけではありません。太ももの裏のハムストリングスという 筋肉が緊張し […]

【お知らせ】

 4月30日 ブログに【芍薬甘草湯】を追加しました。

 こむら返りを主症として、筋肉の痙攣や引き攣り、痛みに効果的な漢方薬といえば、本方でしょう。マラソンなどのスポーツを楽しむ方向けに、携帯に適したゼリータイプのものや塗り薬タイプのものも市販されているようです。

 本方は筋肉の緊張が痛みの直因となっている者によく用いられ、またよく効きます。坐骨神経痛、肋間神経痛、関節痛などから虫垂炎や結石、月経困難の痛みなども緩和する効果が認められています。

 ただ、本方はあくまでも対症療法的に用いられる薬方で、疾患そのものに対して治癒、治療の効果はあまりありません。あくまでその場しのぎですから、トラブル解決のためにはまた別の漢方薬や鍼灸施術が必要になります。

 ご興味のある方は、ぜひご一読ください。

 

こちら

最近の投稿

『曲鬢(きょくびん)』【芦屋・西宮 鍼灸香春】

2025年7月6日

『天衝(てんしょう)』【芦屋・西宮 鍼灸香春】

2025年6月25日

『浮白(ふはく)』【芦屋・西宮 鍼灸香春】

2025年6月17日

『頭竅陰(きょういん)』【芦屋・西宮 鍼灸香春】

2025年6月10日

『完骨(かんこつ)』【芦屋・西宮 鍼灸香春】

2025年5月31日

『本神(ほんじん)』 【芦屋・西宮 鍼灸香春】

2025年5月20日

『陽白(ようはく)』 【芦屋・西宮 鍼灸香春】

2025年5月5日

🍵芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)【ツムラ68】

2025年4月30日

『頭臨泣(あたまりんきゅう)』 【芦屋・西宮 鍼灸香春】

2025年4月26日

『目窓(もくそう)』 【芦屋・西宮 鍼灸香春】

2025年4月22日

カテゴリー

  • 日々雑記
  • 東洋医学
    • 今週の思うツボ
    • 家庭の漢方
  • 治療と健康のお話

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月

最近の投稿

  • 『曲鬢(きょくびん)』【芦屋・西宮 鍼灸香春】
  • 『天衝(てんしょう)』【芦屋・西宮 鍼灸香春】
  • 『浮白(ふはく)』【芦屋・西宮 鍼灸香春】
  • 『頭竅陰(きょういん)』【芦屋・西宮 鍼灸香春】
  • 『完骨(かんこつ)』【芦屋・西宮 鍼灸香春】
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 今週の思うツボ
  • 家庭の漢方
  • 日々雑記
  • 治療と健康のお話

Copyright © 芦屋・西宮 鍼灸香春(こうしゅん)【はり灸専門】 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
ご予約・お問い合わせ
アクセス
  • ホーム
  • 当院の特徴
    • 当院の特徴
    • 施術者
    • 適応症状
    • 診療時間
    • 院内風景
  • 施術料など
    • 施術料と施術内容
    • 施術の流れ
    • 施術録
  • 疾病について
  • アクセス
    • アクセス
    • 駐車場について
  • ご予約・お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • ブログ
    • 家庭の漢方
    • 今週の思うツボ
    • 小道具たち
    • 治療と健康のお話
    • 日々雑記
PAGE TOP