『支溝(しこう)』【芦屋・西宮 鍼灸香春】

【三焦経経穴。肘頭と陽池を結ぶ線を4等分し、

 陽池から4分の1の所に取穴。外関の上1寸】

 あまり使うことのないツボですが、慢性の便秘に対し、お灸で改善させる

という話を聞いたことがあります。使ったことはないですが…。

 肩こり五十肩、寝違えなどに使えるのは、経絡のルートが肩の後ろや

首、耳の後ろへと伸びているからです。あとは炎症性の症状が多いのも

三焦の性質に由来するためでしょう。

 変わった所では不妊に使われていますが、正直分かりかねます。

 先に紹介した『陽池』は手首の中央で、その2寸上に『外関』があります。

 2寸というのは手の2~4指の指3本分の横幅くらいの長さをいいます。

その更に1寸上が本穴『支溝』になります。1寸は親指1本分の幅くらいです。

陽池』からだと合計3寸になりますが、これは手の2~5指の横幅程度の

長さになります。

 ツボを取る時のポイントは、ちょうどボクシングのガードをするように

腕を上げて、取穴します。机の上に前腕を乗っける姿勢だと、実は微妙に

位置がずれます。これは『外関』を取る時も同じ要領です。

【主治・効能】

熱病で汗が出ない、肩背が重ダルい、四肢不挙、霍乱嘔吐、口噤、

 卒心痛、三焦火熾、産後血暈、脇肋痛

・発汗させるとよい。熱病、胸中熱、肺充血、喘息、心臓病、胸膜炎、

 肋間神経痛、頭痛、偏頭痛、外眥痛、頚肩腕症候群五十肩、寝違い、

 尺骨神経痛、書痙、瘍瘡・疥癬などの皮膚病、不妊、産後の貧血

・発汗させるとよい。腸チフス、胸中熱、心臓炎、心臓肥大、肺充血、

 肋間神経痛、舌骨筋麻痺、口輪筋萎縮、肺尖カタル、肩こり

 四肢挙がらず、霍乱、瘍瘡、疥癬、不妊、産後の貧血・人事不省

便秘肩がダルく重い、肋膜炎、咽喉腫痛

耳鳴り、耳聾、発熱無汗、失音不語、牙関緊急、胸脇脹痛、浮腫、

 嘔吐、便秘、閉経、上肢の痠痛・不随

(『鍼灸孔穴類聚(松元四郎平)』『経絡経穴の近代的研究(濱添圀弘)』

 『鍼灸臨床取穴図解(小野田正、池田久衛)』『鍼灸集錦(鄭魁山)』

 『鍼灸経穴名の解説(高式国)』)

芦屋・西宮 鍼灸香春(こうしゅん)【JR芦屋徒歩6分】

Follow me!

『支溝(しこう)』【芦屋・西宮 鍼灸香春】” に対して4件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です