『神門(しんもん)』【芦屋・西宮 鍼灸香春】

【心経兪穴・原穴。手関節掌側横紋上、尺側手根屈筋腱の撓側縁に取穴する】

 位置が難しく書かれていますが、要するに手首のところで手のひら側、一番小指側にあるスジの更に

外側のヘコみのことです。

 『神門』は兪穴(ユケツ)であり、土属性のツボですが、同時に原穴(ゲンケツ)という役割も担っています。

このような2つの性質を併せ持つのは本穴だけでなく、陰経の兪穴は全て同じです。例えば肝経『太衝

も同じく兪穴であり、原穴でもあります。

 この土属性の「兪穴」は消化器系の胃や脾と密接に結びついて、食べ物から得られるエネルギーを経絡に

供給する重要なツボになります。

 本穴が所属する心経にエネルギーが供給されなくなったり、過剰供給されたりすると情緒が乱れます。

恐れ、悲しみ、不安、怒り、イライラといった感情がコントロールできなくなったり、動悸胸の痞え

痴呆健忘、気鬱、狂気なども引き起こします。

 つまり、心(シン)は血液供給の要でもありますが、人間の思考や思索といった高次脳機能にも深く関与

するというのが、東洋医学の基本思想だといえます。

 『神門』は手首の腹側にあるツボなので、刺激が強いと痛みを感じてしまいますから、刺さない鍼

汎用太鍼や鍉鍼など)をよく使います。まあ私の場合、必要な時は刺しますが…。

 ただ、ご自身でケアするには、あまり適さないツボでもあるので、上記ような症状でお悩みの方は

お近くの鍼灸院や漢方薬店をお訪ねください

 もし養生でマッサージする場合は『少府』『少衝』などを参考になさってください。

【主治・効能】

・恐、悸、呆、痴、健忘、狂癇など。心気を鬱結を開いて意識障害の諸症

・精神病、心臓病、心臓肥大による咽喉の渇きや不食、悪寒、ジフテリア、神経性心悸亢進症食欲不振

 吐血、鼻カタル、舌骨筋麻痺、尿道麻痺、前腕神経麻痺、掌中熱、間歇熱と悪寒する者

不眠動悸、ヒステリー

・精神病、心臓病を主る。心悸亢進、心肥大、心内膜炎、心臓病一切、心経衰弱、ノイローゼ、狂病、

 癲癇、その他精神神経症一切、食欲不振、吐血、頭痛、悪寒、鼻カタル、咽乾、掌中熱、便秘

・心窩部痛、煩満、心悸亢進、健忘、失眠、脉なし病、ヒステリー、癲狂、吐血、ヒキツケ、神経衰弱

(『鍼灸臨床取穴図解(小野田正、池田久衛)』『鍼灸集錦(鄭魁山)』

 『経絡経穴の近代的研究(濱添圀弘)』『鍼灸経穴名の解説(高式国)』

 『鍼灸孔穴類聚(松元四郎平)』)

              芦屋・西宮 鍼灸香春(こうしゅん)【JR芦屋徒歩6分】

 

\ 最新情報をチェック /

『神門(しんもん)』【芦屋・西宮 鍼灸香春】” に対して3件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です